新着記事
-
グレーディング
現在のジーンズ作りの進行状況ですが、グレーディングという作業を行っています。 グレーディングとは? 簡単に言うとサイズ展開です。 基準とするシルエット・パターン(マスターパターンと言うらしい)を元に、ウエストを2インチ刻みで展開してもらって... -
bridge 3rd Sampleの着用画像
先日、弟が家に来た時に、bridge 3rd Sampleの着用画像を撮りました。 私と弟、2人分です。 思いつきでの急な撮影だったので、チャチャチャッと。 もう少しうまい撮り方があるとは思いますが、とりあえずご覧ください。 まずは、私の着用画像。 データ bri... -
bridge 3rd Sample 260時間の色落ち。
bridge 3rd Sampleを少し穿き込んだので、レポートします。 穿き込みデータ 穿き込み時間:262時間 洗濯回数:3回 洗濯方法:洗濯機洗い2回(10分コース)(裏返して1回、表で1回)、手洗い1回。 洗剤:洗濯機時に中性洗剤を少量。手洗いはなし。 全体 な... -
バックポケットの修正完了しました。
バックポケットの修正で岡山に送っていた3rd Sampleが帰ってきました。 ほぼイメージ通りのいい出来です! (以下の写真は、バックポケットを付け直してから100時間ほど穿き込んだものです。) バックポケットだけを新たにキバタのデニムから切り出して、... -
「欲しい!」ご登録をいったん締め切ります。
ジーンズ作りを始めた当初から募集してきた「欲しい!」ご登録ですが、いったん締め切りました。 想像以上の多数の皆様に、ご登録いただきました。 ご登録者様の期待に応えることに、全力で集中したい。 という想いです。 これ以上ご登録が増えてしまって... -
応援メッセージ3
「欲しい!」のご登録を始めたのが昨年の5月11日です。 1年があっという間に経過しました。 早く皆さんに穿いてもらいたい!という気持があります。 でも、私が納得いくものをお届けしたいので、もうしばらくお待ちいただけると嬉しいです。 皆さんの応援... -
3rd Sample 再び岡山へ
3rd Sample Jeans ですが、現在岡山にあります。 バックポケットが思い通りの出来ではなかったので、付け直してもらっています。 修正点は3点 飾りステッチのデザイン 糸使い 縫いつけ方 順に説明していきます。 1.飾りステッチのデザイン 左右同じデザ... -
楽しみな縫製糸「リネン糸」
皆さん、「楽しみな縫製糸」の事を覚えているでしょうか? 「楽しみな縫製糸」 「縫製糸の退色テスト(準備編)」 「縫製糸の退色テスト・1」 これは、「リネン糸」です。 リネンの糸って色抜けがいいのでは!? それなら、bridgeに使ってみたいな~ 4生... -
3rd Sample Jeans シワの付き方
岡山から届いた3rd Sample Jeansをさっそく150時間穿いてみました。 私が穿くと、なかなかいいシワの付き方をします。 シワは、着用者の体型との相性によって決まるので、あくまで「私の場合は」です。 ワンウォッシュで届いたジーンズを一度水に浸けて天...