新着記事
-
楽しみな縫製糸「リネン糸」
皆さん、「楽しみな縫製糸」の事を覚えているでしょうか? 「楽しみな縫製糸」 「縫製糸の退色テスト(準備編)」 「縫製糸の退色テスト・1」 これは、「リネン糸」です。 リネンの糸って色抜けがいいのでは!? それなら、bridgeに使ってみたいな~ 4生... -
3rd Sample Jeans シワの付き方
岡山から届いた3rd Sample Jeansをさっそく150時間穿いてみました。 私が穿くと、なかなかいいシワの付き方をします。 シワは、着用者の体型との相性によって決まるので、あくまで「私の場合は」です。 ワンウォッシュで届いたジーンズを一度水に浸けて天... -
bridge 1st Sample ハンズオンさんによる解説&裏話
ハンズオンさんに、bridgeのファーストサンプルを解説して頂きました。 ディテール写真に、生地の解説、そしてbridge製作の裏話も。 denimba×hands-on 4生地使い クレイジーパターン ジーンズ 穿き込みレポート|ジーンズリペア&リメイク工房 hands-o... -
革パッチ保護の遮光布
3rd Sample Jeans到着しています! 今日は、2nd Sampleからの変更点の一つ。「革パッチを保護するための遮光布」についてご紹介します。 2nd Sampleでは、紙で革を覆って、革を光から保護しようと試みましたが、あまり出来が良くなかったです。 その顛末は... -
3rd Sample Jeans 到着間近
一週間ほど前に3rd Sample Jeans が縫い上がったとご報告しましたが、ちょっとした手違いでまだ手元に届いていません。 今日、岡山から発送したそうなので、明日には届くかもしれません。 まだかまだかと待ちわびている私の気持ちを察してくれたようで、と... -
インシームのアタリ
アウトシームのアタリ、色落ちは、皆さん注目していますよね。 あの、生地のミミが作りだす表情はとても目立ちますし、魅力的です。 しかし、インシーム(内股の縫い合わせ)のアタリに注目する人は少ないのでは!? (bridge 2nd Sample Jeans) 私は、この... -
現在の進行状況
しばらくこのブログ「ジーンズが作りたい!」の更新が滞ってしまいましたが、ジーンズ作りは順調に進行しています。 現在、3rd Sample Jeans 製作の為、ベースとなる私のLEVI'S 501XX VINTAGE、BRIDGE 2nd SAMPLE、4生地を使った1st TEST SAMPLEを岡山に送... -
革のマスキング用の遮光布
「革パッチの経年変化を楽しんでもらいたい!」という想いで考え付いた革のマスキング。 詳しくは、こちらでご紹介しましたね。「革のマスキング」 エイジングの激しい革を、なるべく素の状態でお届けしたいです。 マスキングに使うのに良さそうな遮光布を... -
飾りステッチのデザイン、決定です!
あれこれ悩んでいた飾りステッチのデザインですが、決定しました。 「bridge 橋」をイメージしたデザインです。 紙に書くだけでは、イメージが弱いので、実際に縫ってみました。 題して「ブリッジ・ステッチ」 いかがですか!? 中央でターンするポイント...