新着記事
-
革のマスキング
以前に紹介した2nd Sample jeansのこの写真を見て、皆さん、不思議に感じたのでは!? 革パッチの周りに、変な白いステッチが。 これは、革のマスキングの跡です。 「bridge」で採用するのは、経年変化の激しい1ミリ厚のミネルバリスシオです。 ちょっとし... -
工場による1ウォッシュ・タンブラー乾燥の効果
皆さんは、ジーンズを買う時、生の糊付きで買う派?1ウォッシュで買う派? 私は今まで、生の糊付きで買ってきました。 皆さんは、乾かす時、天日干し派?乾燥機派? 私は、いつも天日干しです。 つまり、わたしは1ウォッシュモデルと乾燥機を使用したジ... -
2nd Sample Jeansの縮みチェック、シルエット確認。
岡山に送っていた「bridge」の2nd Sample Jeansが帰ってきました。 送った目的は、ジーンズの1ウォッシュによる縮みの確認です。 詳しくは、前回の記事:2nd Sample Jeansの縮みチェック(準備)をご覧ください。 では、結果を見てみましょう。 まずは、... -
考える時は手のひらの上で考える
革パッチでお世話になっている、エムピウの村上さん。 私の憧れです。 革以外にも、もの作りやブランド運営についても、よくお話しを伺っています。 インタビューを見つけたのでご紹介します。 第11回 建築家×革職人、エムピウの仕事(前編) 第12回 建築... -
2nd Sample Jeansの縮みチェック(準備)
現在、私の手元にある2nd Sample Jeansですが、未洗いの状態です。 製品では、1wash したものをお届けしようと考えています。 生地の縮率については、こちらで触れています。生地の縮率。 実際のジーンズが1washでどこまで縮むのか? そして、ねじれるのか... -
生地の縮率
2nd Sample Jeansを作るにあたって、本番生地の縮率を調べてもらいました。 縮率が出ないとパターン(ジーンズの型)が作れない。 当然ですね。 この縮率の出し方ですが、私の考えは浅かったです。 適当な大きさに切りだした生地を測っておいて洗濯乾燥。... -
2nd Sample Jeans ディテールざっくり紹介
2nd Sample Jeansのディテールご紹介します。 とりあえず、「ざっくり」です。 雰囲気は、感じていただけると思います。 追々、こだわりは解説はしていきます。 それでは、ご覧ください! 全体像は、以前ご紹介しましたね。2nd Sample Jeans 全体像の解説 ... -
2nd Sample Jeans 全体像の解説
先日公開した2nd Sample Jeansの全体像の写真ですが、皆さんはどのあたりに注目したのでしょうか? 私なりに解説したいと思います。 まずお知らせしたいのは、「まだ未洗いの状態」だという事です。 これを工場で洗濯乾燥してギュッと縮めたものが、製品と... -
1st Test Sample Jeans 最終レポ。私が選んだ生地は・・・。
4生地の実戦テスト用に製作した1st Test Sample Jeansの色落ちレポート最終回です。 私が選んだ生地はズバリ、C生地(13.5オンス)です。 生地屋のコレクトさんが詳しく教えてくれたスペック、説明をまとめると 規格は、 経7、緯7番/打ち込み 62×46.5本...