Custom bridgeとクイックオーダー用に新しく仕入れた”47デニム”をご紹介します。
これは、岡山の生地屋さんが企画して作った、いわゆる解析・再現系のデニム。
1947年頃製作のヴィンテージLEVI’S 501XXのデニムの、染め、糸、糸の太さ、ムラ、織り具合を解析して、再現したものです。
まずは、どんなデニムなのか写真でご覧ください。
誇張せず、あくまでヴィンテージの再現に焦点を当てた、と感じさせるムラ感。



耳は薄いピンク。
綾目もヴィンテージに忠実に最後まで右綾。

よ~く見ると、茶色っぽいネップが見つかります。綿花の葉カスが僅かに混ざっているためです。
この僅かにがポイントだと感じています。分かりやすくネップを散りばめると、わざとらしくてヴィンテージからは離れていきますよね。


色味の比較に、bridgeの他のデニムと重ねて写真を撮ってみました。
右の53XXは、私所有の1953年頃製造LEVI’S 501XXのデッド生地です。

このデッド生地にについては、こちらをご参照ください。
denimba


ビンテージ・リーバイス501XX(502XX)両面革パッチ・リサイズ、糊落とし前の写真 | denimba
このジーンズは、ビンテージリーバイス502XX(501XXのビッグサイズ)をリサイズしたものです。 推定1953年頃生産、デッドストック(未洗い)、革パッチ、両面タブのヴィン…
生地感が分かりやすいように、動画でも。
47デニムは青味があるデニムだと分かりますね。
そして、LEVI’S 501XX(1953)のデッド生地に青味のトーンがかなり近いです。
糸自体のムラは、太い部分がイレギュラーに短く出たり長く出たり。
これに加え、細くて長めのムラを混ぜてあるので、きれいめなタテ落ちにも期待しています。
オンスは、13.7オンス。
生では、かなりの再現度のこの47デニム。
穿き込んでいったら、どこまでヴィンテージに近づいていきますかね。
とても楽しみなデニムです!
色落ちサンプル
あわせて読みたい


47デニムと70sデニムの色落ち比較
47デニムと70sデニムをミックスして作ったジーンズを7か月ほど穿き込んだので、色落ちの違いを見ていきましょう。左前身・右後ろ身は、47デニム。右前身・左後ろ身は70s…
47デニムの色落ち例


少し変化が出てきた47デニム
お客様から一時的にお預かりしていたCUSTOM BRIDGE。47デニムで作ったものです。 早くも耳のアタリのきざしが 狙い通りポコポコ色落ちしそう 最後に色味の確認。コイン…
オーダーについては、こちら
bridgeクイックオーダー


bridge クイックオーダー
bridge クイックオーダーとは? デニムとシルエットを選ぶだけの、シンプルなオーダージーンズです。 Custom bridgeのシンプル版とお考え下さい。クイックオーダーでは…
Custom bridge


Custom bridge | denim bridge
自分好みのbridgeを作る 生地が増え、シルエットも増えたbridgeCustom bridge(カスタムブリッジ)では、お好みの仕様を組み合わせてbridge jeansを作る事ができます。オプ…