生地選び– category –
-
生地選びbridge 1st Sample ハンズオンさんによる解説&裏話
ハンズオンさんに、bridgeのファーストサンプルを解説して頂きました。ディテール写真に、生地の解説、そしてbridge製作の裏話も。denimba×hands-on 4生地使い クレイジーパターン ジーンズ 穿き込みレポート|ジーンズリペア&リメイク工房 hands-on... -
ジーンズ作りの過程1st Test Sample Jeans 最終レポ。私が選んだ生地は・・・。
4生地の実戦テスト用に製作した1st Test Sample Jeansの色落ちレポート最終回です。私が選んだ生地はズバリ、C生地(13.5オンス)です。生地屋のコレクトさんが詳しく教えてくれたスペック、説明をまとめると 規格は、 経7、緯7番/打ち込み 62×46.5本 1... -
生地選び1st Test Sample Jeans 穿き込み1170時間
4生地のテスト用に製作した1st Test Sample Jeansの色落ちをレポートします。前回のレポートとあまり間隔が開いていませんが、成長期に入ってきてどんどん色落ちしていくので記録しておきます。穿き込みデータ 穿き込み時間:1170時間 穿き込み環境:肉体... -
生地選び1st Test Sample Jeans 穿き込み950時間
4生地のテスト用に製作した1st Test Sample Jeansの色落ちをレポートします。穿き込みデータ 穿き込み時間:950時間 穿き込み環境:肉体労働 洗濯回数:23回 洗濯方法:洗濯機で洗剤あり 穿き込み950時間で4種類の各生地の個性が、かなり出てきました。あ... -
生地選び1st Test Sample Jeans 穿き込み751.5時間
このところ、仕事で土木作業が続いていて、肉体的にはヒーヒー言っていますが、サンプルジーンズのテストには最高の環境です。色落ちの進行が早く、日に日に表情が変わってきています。このあたりで成長を記録しておかないとマズいと思い、慌てて写真を撮... -
生地選び1st Test Sample Jeans 穿き込み480時間
4生地の実践テスト用にを作成したクレイジーパターンのジーンズ。1st Test Sample Jeansをしばらく穿き込んだので、レポートしたいと思います。穿き込みデータ 穿き込み時間:480時間 洗濯回数:17回 洗濯方法:洗濯機で10分洗濯モード(主に... -
ジーンズ作りの過程皆さんなら、どの生地でジーンズを作りますか!?
7種類から4種類に絞った生地。みなさんなら、どの生地でジーンズを作りますか?ぜひ、私と一緒に悩んでみて下さい!(笑)4つの生地について、整理します。水を通していない、生の生地左からB(13オンス)、C(13.5オンス)、E(14オンス)... -
生地選びミミのアタリ、タテ落ち感テスト(穿き込み250時間)
7種類の候補から4つに絞った生地を使って、ミミのアタリ感、タテ落ち感のテストをしています。詳しくは、ミミのアタリ、タテ落ち感テスト(準備編)ミミのアタリ、タテ落ち感テスト(穿き込み80時間)をご覧ください。今回は、穿き込み250時間のレポートで... -
ボタン、リベット1st Sample Jeans 完成の様子。
生地を4つに絞った段階で、1st Sample Jeans の製作を依頼していました。目的は、4つの生地の特性の最終見極め。そして、ジーンズに打ち込むボタン、リベットのテストです。受け取ったジーンズは、まだリベット・ボタンが付いていない状態。かなり違和感...