新着記事
-
kobaさんの着用2か月bridge
kobaさんのbridge 2nd を預かる機会があったので、写真を撮らせていただきました。 着用2ヶ月と穿き始めて間もないですが、初期のアタリが出てきています。 コメントもいただきました。 着用状況は、週末アンド部屋履きで、 仕事(9:00~17:00)以外の時... -
穿き込みレポートありがとうございます!
bridgeの穿き込みレポートをご紹介します。 皆さんのbridgeがどんな風に成長しているのか、いつもドキドキです。 3つのブログをご覧ください。 たい坊のブログ 着用4か月のbridge 1stの色落ちが見られます。 色落ちが進まない・・・と嘆いている感じですが... -
生地屋・コレクトさんに、行ってきた。
bridge 1st 2nd lotで使用した生地を作っているコレクトさんを訪ねてきました。 以前、岡山のショールームに行った事がありますが、今回は東京です。 その時の様子をご紹介します。 ショールームの様子 入ると、手前に製品(服)のサンプルが積んでありま... -
稲妻フェスティバルでbridge!
昨日、ライトニングの稲妻フェスティバルに、初めて行ってきました。 bridgeを穿いている方にお会いできたので、写真を撮らせていただきました。 写真は2枚だけです。人が多くて、パシャパシャ写真を撮りまくっていると浮くので遠慮しました。 仕事では穿... -
Kさんのbridge 、穿き込み8ヶ月の色落ち
リペアで帰って来た、Kさんのbridge 1st lot。 せっかくなので、写真を撮らせてもらいました。 穿き込み状況などのコメントをいただいたので、あわせてご紹介したいと思います。 全体像 Kさんのコメント 2014年2月から穿き込みスタートなので、着用期間は... -
bridge 1st lotがリペアで帰ってきました。
bridge 1st lotが、リペア依頼で帰ってきました。 今回は、ステッチの入れ直しで済むので、私自身で直します。 股部分のリペア 今回のリペア箇所は、こちら。 股部分のステッチが切れています。 ここは、フロントボタンを開けた時に、とても負担がかかる部... -
bridge 穿き込み半年と1年半の色落ち比較
Ryoさんが半年穿いたbridgeと私が1年半穿いたものを比較したいと思います。 洗濯回数が大きく違います。 Ryoさんは洗濯1回。私は50回以上です。さらに、私は肉体労働でガンガン穿いていたので、異常に色落ちが早いです。 同条件で写真を撮ったのでご覧くだ... -
お客様からのメッセージ
bridgeをご購入のお客様から、たくさんのメッセージをいただいていてるので、一部、ご紹介したいと思います。 お客様の声 普段レギュラーストレートのデニムを穿かない(買いたいがBridge買うから要らないと思っていた)ので、さあどう合わせて穿こうかと... -
bridge 1st lot 6ヶ月の色落ち by Ryoさん
約半年前に巣立っていったbridgeが、里帰りしてきました。 6ヶ月間、bridgeを可愛がってくれたのは、ブログ「DENIM is GOODENOUGH!!」の管理人Ryoさん。 ブログでのbridgeの穿き込みレポートを見て、ぜひ実物が見たいと思い、無理を言って送ってもらいまし...