新着記事
-
bridge 3rd の2本目のサンプルが縫い上がりました。
bridge 3rdを縫ってくれるDouble Volante(ダブルボランチ)さんのブログで、2本目のサンプルジーンズが紹介されています。 つい先日、縫い上がりました。 パッと見、普通に見えるかもしれませんが、実はステッチにこだわった作りになっています。 私の方... -
bridge 3rdの革パッチ
bridge 3rd の革パッチは、1st、2ndで採用したものと、色が変わります。 素材は引き続き、経年変化の激しいミネルバリスシオです。 きれいなイエローの革です。 写真左が1st、2ndの革。右が3rd。 より深みのある経年変化をするのではと期待しています。 デ... -
品質表示タグ・プリントアウト
手書きの品質表示タグをデータに起こしてもらったので、紙にプリントアウトして、サイズ感、バランスなどを確認してみました。 データだけではつかみにくいイメージが、こうしてちょっと形にする事で、明確になります。 写真左の、少し大きめのものを注文... -
Yさんのbridge 2nd 着用写真
先日、bridge 2nd を購入していただいたYさんが、家に遊びに来てくれました。 お互いの色落ちジーンズを見ながらのジーンズ談義に、3~4時間があっという間でした。 その際、bridgeを穿いてきてくれたので、写真を撮らせていただきました。 身長180セン... -
bridge 3rdとbridge 2ndのシルエット比較
bridge 3rdとbridge 2ndのシルエットを写真で比較します。 どちらもウエスト30インチで、生(未洗い)状態です。 ※bridge 2ndとbridge 2nd CRは、同じシルエットです。 【それぞれを平置きする】 bridge 2nd コシとモモ周りにゆとりを持たせてあります。モ... -
ご紹介ありがとうございます!
ブログでbridgeを取り上げていただいています。 ご紹介ありがとうございました~!! bridge着用約10ヶ月!! |DENIM is GOODENOUGH!! Ryoさん、相変わらずの穿き込み、ありがとうございます! バックポケットと、スソのダメージは気になりますね。一周... -
新タブ(ピスネーム)を洗濯してみた
新しいタブ(ピスネーム)が織り上がってきたので、洗ってみました。 新タブ、旧タブを一緒にデニムに縫いつけて、違いを見てみます。 上が旧タブ、下が新タブ。 新・旧の違いは、素材、織り、色です。 4回程洗濯機に放り込みましたが、それだけでも違いが... -
bridge 2nd <ルーズ穿きとジャスト穿きのシルエット比較>
brdige 2nd 28インチとbridge 2nd 31インチ(サンプル品)の両方を穿いて、着用写真を撮ってみました。 ジャスト穿きと、約3インチオーバーのルーズ穿きの比較になります。 モデルは私自身。お尻が大きく脚が短いという最悪のスタイルですが、サイズ選び... -
手書きで品質表示タグ
今まで付けていなかった品質表示タグ。 嬉しい事に、bridgeを取り扱ってくれるお店が現れたので、これを機に作ってみようと思いました。 調べてみると、法律で決まっている、表記の必須項目、表記方法などがありました。 パソコンソフトを使いこなす人は、...