新着記事
-
バックポケットの飾りステッチに悩む。そして・・・
バックポケットには飾りステッチを入れたい。 ステッチが擦り切れていく過程を楽しみたい。 ステッチ跡に、まわりよりも濃く残るインディゴブルーも好きです。 でも、全くと言っていい程、いいデザインが浮かんできません・・・。 メモ帳に書きなぐっては... -
「かけ橋」という名のデニム
私のジーンズは かけ橋という名のデニム 「bridge」 と命名します。 私とジーンズを結び付けてくれた 私とジーンズの間に橋を渡してくれた すべての出会いに感謝します。 感謝の気持ちを決して忘れません。 そして、私のデニム「bridge」が、誰かの、何か... -
革パッチに焼印を
先日、エムピウさんのご協力で、革パッチに焼印を入れてきました。 革を抜くための型を作りました。 自分でカッターなり、ハサミなりで切りだしてもよかったんですが、次の工程の為に正確な大きさにしたかったんです。 抜いてから1ミリ厚に漉いてもらいま... -
革パッチに焼印を
先日、エムピウさんにおじゃまして、革パッチに刻印を入れてきました。 その時の様子を、スタッフさんに撮ってもらいました。 かわいい女性の方だったので、少しデレデレしちゃってるかも・・・。 (作業自体はいたって真剣です。) とりあえず、ご報告まで。 -
YKKスナッープファスナーのビンテージラインを見てきた。
今日、「YKK FASTENING CREATION for 2013」に行ってきました。 YKK FASTENING CREATION for 2013 目的は、展示してあるという、YKKのビンテージラインのボタン、リベットを見るためにです。 凄くビンテージ感のある表情で、食い入るように見入ってしまい... -
2nd Sample Jeans 打ち合わせの様子
岡山の縫製工場SPYさんで、2nd Sample Jeans の打ち合わせをした時の様子をレポートします。 以前訪れて見学させてもらった時の様子は、こちら。 岡山の縫製工場SPYに行ってきた|denimba 今回は、打ち合わせです。 私がデッドストックから穿き込んでいる... -
ピスネームの素材
ピスネームの素材は、レーヨンとポリエステルの混合です。 私は、「レーヨン100%がクタッとなりやすい」というイメージがありました。 雑誌などの影響でしょうか・・・。 打ち合わせの際にレーヨン100%で作れますか?と聞いたところ、「できますけ... -
ピスネームの雰囲気チェック
先日、届いたピスネームのサンプル4種類。 ピスネームだけ見ていても、雰囲気が分かりにくいので、バックポケットに縫いつけみることに。 バックポケットの仕組みの勉強も兼ねて、自作してみます。 まずは、リーバイスの復刻モデルのバックポケットを解体... -
ピスネームのサンプル到着!
ピスネームのサンプルが届いています。 白地に白文字というマニアックな仕様です。 「あなた色に染めてほしい」という私のジーンズへの想いをこめて、無垢な白にしました。 白と言っても色々あって、選ぶのがとても難しいです。 当初は、データを送っても...