新着記事
-
bridge 2nd CR 2回目の生産をします。
長らく在庫が切れている状態が続いているbridge 2nd CRですが、再生産を決定しました。 今まで、まとまった量の生地が確保できずに生産を見送っていましたが、今月末に生地が手に入る事になりました。 再生産にあたって、大きなお知らせがあります。 サイ... -
アメリカからのご予約
先日上がってきたばかりのbridge 3rd ですが、アメリカにお住いの方からご予約が入っていました。 例によって、国内よりも厳重に梱包して発送しました。 海外の方との英語でのやり取りは、いつも不安でいっぱいになります。 縮率の不安定さ、サイズチャー... -
ジーンズ試着サンプル無料貸し出しサービス
denim bridgeのジーンズをご検討いただき、ありがとうございます。 denim bridgeは、取扱店が少なく、試着していただける環境があまりありません。サイズチャートの数値だけでサイズを選んでいただく状況。お客様に負担をかけており、申し訳なく思っており... -
bridge 3rd (6回目の生産)完成したようです
bridge 3rdの生産をお願いしているDouble Volante(ダブルボランチ)さんのブログはチェックしてますか? 6回目の生産分が完成したようです。 不均等な耳の幅は、3rdならではの仕様です。 穿き込んで耳のアタリがクッキリ出てくる様子を思い浮かべると、ニ... -
bridge 3rd(6回目の生産)進んでいます。
bridge 3rd (6回目の生産)が順調に進んでいます。 生産を担当するDouble Volante(ダブルボランチ)さんが、製作過程の一部を紹介しています。 ジーンズは、職人さんのちょっとした手加減で表情が変わってきます。 どんな風に仕上がってくるのか、とても... -
Sugaさんのbridge 2ndの色落ち
股のステッチのリペアでお預かりしたSugaさんのbridge 2ndをご紹介します。 着用期間は1年。仕事では穿けないので自宅などでマイペースで穿かれているようです。 少し写真を撮ったのでご覧ください。 革パッチ。 bridge刻印がしっかり残っています。脂分が... -
お義父さんのbridge 3rdの裾
趣味の日曜大工中の義理の父。 穿いているジーンズはbridgeです。 裾にいい感じの立体感が出ていたので、写真をパチリ。 色落ちはまだ進んでいませんが、まめに洗濯するので、裾のウネウネがよく出てきています。 もちろん私が裾上げしています。 今後の成... -
くろたろう1975さんのbridge 2ndの色落ち
くろたろう1975さんのbridge 2ndの色落ちをご紹介します。 リペアで帰ってきたこのジーンズ。色落ちから、一目で、たくさんの時間をbridgeに注いでくれたのが伝わってきました。 どんな風に育ててきたのかお聞きしたところ、コメントにまとめていただきま... -
Wataさんのbridge 1stの色落ち
Wataさんのbridge 1stの色落ちをご紹介します。 あえてオーバーサイズで穿き込まれていて、モモの下がりヒゲ、膝裏のハチの巣の入り方が、とてもヴィンテージっぽいです。 1st modelは、現行品の2nd CRと同じで、腰とモモ周りにゆとりのあるシルエットです...