新着記事
-
bridge 3rd (2回目の生産)のキャンセル分をウェブストアにアップしました。
bridge 3rd (2回目の生産)のキャンセル分をウェブストアにアップしました。 正確には、(キャンセル分)+(裁断がうまくいって、予想より多く作れた分)です。 現在の在庫は、 ・ウエスト29インチが1本 ・ウエスト32インチが1本 ・ウエスト33インチが1... -
bridge 2nd のニューバージョンが完成
bridge 2nd のニューバージョンが、岡山から届きました。 今までのものと区別する為に、品番を「bridge 2nd CR」とします。 CRですがCrotch Rivet(股リベット)からの頭文字からとっています。 変更された仕様を、ざっとご紹介します。 小股 小股の縫製糸... -
S.Tさんのbridge 2ndの色落ち
リペアで帰って来たS.Tさんのbridge 2ndの色落ちをご紹介します。 穿き込みデータ 穿き込み期間:2か月半 洗濯回数:3回 頂いたコメント 履くのが楽しくてほぼ毎日履いていました! 気に入っている部分は、財布のあたりと左足の下がりヒゲです! 僕の持っ... -
梱包作業
bridge 3rd model(2回目の生産)の梱包作業は、家族総出で。 カミさんは、包装担当。綺麗だったらカミさんの仕事です。(大雑把だったら私の仕事です。) 娘は、いたずらしようとして、私に怒鳴られる役。でも、送り票のシールめくりは楽しいようで、集中... -
bridge 3rd (2回目の生産)検品
沖縄のDouble Volante(ダブルボランチ)さんで生産していたbridge 3rd model(2回目の生産)ですが、完成して、私の元に届きました。 現在、検品作業中です。 ※ルーペは、冗談です(笑) 完成時の品質表示タブには、モデル名とサイズが書いてあります。 ... -
bridge 3rd modelの製作過程
Double Volante(ダブルボランチ)・國吉さんが、bridge 3rd model・2回目の生産の過程を、縫っている本人目線でブログにしています。 このブログの内容を追いながら、私目線でも、気が付いた事をブログにしたいと思います。 denimba「bridge」に取り掛か... -
縫製のスタート
bridge 3rd model(2回目生産)の裁断物が沖縄に届いて、縫製がスタートしたようです。 生産を担当するDouble Volante(ダブルボランチ)さんのブログで、進行状況がアップされているので、ぜひ、チェックしてみて下さい。 職人・國吉さんのステッチに対す... -
革パッチ、ネームなどが揃いました。
brdige 3rd model 2回目の生産に向けて、革パッチ、ネームなどが揃いました。 ゴールデンウィーク前の完成に向けて、順調に進んでいます。 ご予約済みの皆さま、楽しみにしていて下さいね! -
裁断完了
現在、段取りを進めているbridge 3rd modelの2回目の生産ですが、生地の裁断が終わったそうです。 裁断してくれたのは、大塚カットの大塚さん。 86歳ですが、まだまだ現役との事。頼もしいですね。 Double Volanteさんのブログで、裁断場の様子が紹介され...