新着記事
-
Tさんのbridge 1st の色落ち
裾の上げ直しで預かったbridge 1stの色落ちをご紹介します。近所のお店で上げたそうですが、仕上がりが気に入らず、私に上げ直しの依頼がありました。 bridge 1stは一番最初に少しだけ作ったジーンズですが、これを少しずつ改良しながらbridge 2nd⇒bridge ... -
いろんなジーンズの裾上げ
denim bridgeでは、bridge jeans以外のジーンズのチェーンステッチ裾上げも受付けています。 参照:ジーンズのチェーンステッチ裾上げ | denim bridge リピートのお客様が多くて嬉しい限りです。 いろんなジーンズを見られるので、私も楽しく作業していま... -
02デニム
※生地に番号を付けました。詳しくはこちらをご参照ください。「bridge jeansの品番を「モデル名 / 生地番」とします。」 denim bridgeの立ち上げ当初から一貫して使い続けている生地(01デニム)がこちら。 タテ糸7番・ヨコ糸7番を弱テンションで打ち込ん... -
パターン
これは、bridge 2nd CRのパターンです。 パターンを引けるまではいかなくても、理解してアレンジできるようにはなりたいです。 -
Shipping to the U.S.A
アメリカよりbridge 3rd modelのご注文をいただきました。 梱包はいつもより慎重に。国内では、このような緩衝材は入れません。 包装紙は、ビニールで補強されているものを使用。いつもは普通の紙です。(下に重ねてあるもの) さあ、無事に届いてくれよ。... -
<公開しました>bridge S Antiqueってどんなジーンズ?
公開しました。 bridge S Antiqueってどんなジーンズ? ※販売スタートは、まだですが、とりあえずご覧ください。 bridge S Antique<セミオーダー>・納期目安:2017年1月末までの販売をスタートしました。 完成品は、今月末頃に少量、掲載できるかもしれ... -
勝手な区切り
「この人たちに喜んでもらえる」 自信をもってこう言えるようなものが完成したら、bridge S Antiqueの販売をスタートしようと考えていました。 私の勝手な区切りです。 参照:bridge S Antiqueってどんなジーンズ? -
bridge S Antiqueの様々な縫製例
bridge S Antiqueの様々な縫製例をご紹介します。 細かい部分の縫製はその時の感覚で縫っています。あえてきっちり決めないので、より1点ものになります。 例1 例2 例3 例4 例5 例6 例7 例8 例9 例10 例11 例12 例13 例14 例15 例1... -
ウエスト帯の耳使い・(bridge S Antique<セミオーダー>専用有料オプション)
bridge S Antique<セミオーダー>専用の有料オプション、ウエスト帯の耳使いについて説明します。 ウエストの帯部分を耳使いにします。内側に耳が見えるような仕上がりです。 写真でご確認ください。 通常仕様のbridge S Antiqueと違い、ウエスト生地の繋...