新着記事
-
パターンをカッターで切り出し
新しいパターンがロール状で届いたので、広げてカッターで切り出し。 2レングス 予想以上に骨が折れる作業でした。 -
革パッチの上にシンチ
bridge S Antique<セミオーダー>で、お客さまのご要望。 革パッチの上からバックシンチを縫い付けています。 革パッチは通常の位置で、バックシンチを長めに作りました。 -
バックポケットの外周ステッチ
bridge S Antique<セミオーダー>で、ユニークなバックポケットの縫い方をしました。 お客さまからのご要望です。 ポケット口の左右を三角にステッチ 外周のステッチは1本だけ。 1本でも、とても細かいピッチで縫っているので、強度的には普通のジーンズ... -
こんなの届いた
好きな方が多そうなやつ -
DB18デニムの色落ち
完成したオリジナルのデニムの名称を「DB18デニム」とします。2018年の18です。 生の状態の感じは、「DBデニムが上がって来ました!」をご覧ください。 さっそくDB18デニムでジーンズを2本作って穿いてみました。 1本目は、最初の洗濯(糊落とし)時にいき... -
bridge 3rd /02が完成しました。
大変お待たせいたしました。8月分に続き、残りのbridge 3rd /02が完成しました。 ご予約済の方には、ご注文方法のご案内メールをしたので、受信のご確認をお願いいたします。 少し在庫も発生するので、来週にはウェブストアに掲載予定です。 ダブルボラン... -
ボタンホール
私自身が足踏みミシン1台で縫っているモデルbridge S Antiqueですが、ボタンホールだけは専用のミシンであけてもらっています。 Double Volante(ダブルボランチ)國吉さん いつも助けていただき、ありがとうございます! -
DB(denim-base)デニムを織っている時の写真
デニム作りをサポートしてくれている方が、写真と動画を送ってくれました。 ちょうど、DB(denim-base)オリジナルデニムを織っている時の様子です。 狭幅のシャトル織機 タテ糸が綺麗に並んでいます。耳部分には、薄いピンクの色糸が入っています。 織り... -
DBデニムが上がって来ました!
DBデニム(denim-base オリジナルデニム)が上がって来ました! パッと見、白ミミのようですが、実は退色ピンクの色糸が通っています。通すラインは、左右で変えて。 綾は、最後まで右綾です。 参考までに、denim bridgeで使っているデニムと並べて写真を...