2016年7月に開催した第一回bridge展時に撮影した、のきさんのbridge 1stの色落ちをご覧ください。

フロント
よく洗い込まれていて、美しいブルーが出ています。

ウエスト帯にdenimbaネームが付くのは、bridge 1stのみです。

一番最初に59本だけ作って販売したモデルがbridge 1stです。参照:00/59 | denim bridge
ここからdenim bridgeというブランドがスタートした、思い出のモデルです。
まばらな縦落ち感。

フロントボタンのアタリ。

コインポケットには耳のアタリがクッキリ。

モモの下がりヒゲと、生地が薄くなったモモとヒザ。


よく洗われているので、耳のアタリもよく出ています。

バック

バックポケットは、お客さま自身によってカスタムされています。

乾いた革パッチ。

バックヨークのパッカリングと、2色の色の差が少なくなったステッチ。

2本の水平ステッチが抜かれています。もともと白いピスネームは、赤く染められています。


隠しリベットの位置ににダメージが。

ややフラット気味なベルトループのアタリ。(現在のモデルは、中盛り間のあるループに改良されています。)

ありがとうございます
いつも、このbridge 1stを貸していただき、ありがとうございます!
展示すると、来場者さまの反応が、とてもいい1本です。
今は、セルフリペアも入って、更にカッコよくなっていますよね。
また写真を撮って公開させてください。
これからも、ご協力、お願いいたします。
shingo
関連リンク
のきさんは、ご自身でもブログをされていて、bridge 1stの色落ちレポートもやってくれています。ぜひ、ご覧ください。
BRIDGE 8month ( ファッション ) – のきさんのブログ – Yahoo!ブログ
