K.Tさんのbridge S Antique のメイキング3.<筒状にするまで>

Language Switcher

K.Tさんからご注文をいただいているbridge S Antique<セミオーダー>では、作業しながら写真を撮ってみました。

ここまで2回に渡って<裁断~前身完成><後ろ身の完成まで>をご紹介してきました。

今回は、<筒状にするまで>をご覧ください。

クリックできる目次

インシームを合わせる

まずは、インシーム(内股)を縫い合わせます。

普通、ロックミシンを使って生地端をかがって解れ止めをするのですが、bridge S Antique では、切りっぱなしです。

上の写真で、生地端に紺色のステッチが走っているのに気が付いたでしょうか?実は、過度の解れを防ぐために、隠しステッチが入れてあります。

インシームを合わせたら

表に返して、段差の際を縫っていきます。

インシームの完成です。

アウトシームを合わせる

アウトシームの耳を揃えて縫い合わせます。

生地端に定規を当てずに、一気に縫ってしまいます。あえて丁寧にやらずに。自然と耳幅に歪みが出ます。

縫い合わさったら表に返して、腰の横部分を上からステッチ。

筒状に

以上の行程で、前身と後ろ身が合わさって、脚を通す筒が出来ました。

ここまで来ると、急にパンツっぽさがでてきますね。

以上、「K.Tさんのbridge S Antique のメイキング<筒状にするまで>」でした。

次回は、ウエスト帯入れから、バックシンチ付け、リベット打ち、完成までご紹介したいと思います。

お楽しみに!

メイキング記事リンク

K.Tさんのbridge S Antique のメイキング1.<裁断~前身完成>
K.Tさんのbridge S Antique のメイキング2.<後ろ身の完成まで>
K.Tさんのbridge S Antique のメイキング3.<筒状にするまで>
K.Tさんのbridge S Antique のメイキング4.<ウエスト帯付け~完成まで>

YouTubeやってます!

クリックできる目次