何年かタイミングが合わずに行けていなかった稲妻フェスティバル
今年は参戦できました。
ブース内の販売品以上に目が行くのが、来場者の穿いているジーンズ。
よく見かけたのは、ダルチ、桃太郎、ウエアハウス、フルカウント、アイアンハート。
じっくり見られないので、バックポケットの飾りステッチがないとどのブランドなのか分かりにくいですが。
そんな中、奇跡的にbridgeユーザーさんを発見。
Wさん、bridgeを穿いての稲フェス参戦、ありがとうございました!!
感激しました。


友人もbridgeを穿いてきてくれました。
会場内から横浜ベイブリッジをバックに記念撮影。bridge×bridge



さすがの稲フェス。街中に比べてジーンズの着用率は圧倒的に高いので、なんだかそれだけで嬉しくなります。
しかし、気になったのは色落ちさせたジーンズを穿いている人が少ない事。
コーディネート的に濃いジーンズをセレクトした?
穿ける時間がないから、濃いのしか持ってない?
色落ちとか興味ない?
なんでですかね~?

コメント欄やSNSでご意見、聞かせてください!
自分も濃いのを穿いてっちゃったので、次回は気を付けます(笑)
いただいたコメント
SNSでのコメント、ありがとうございました!
なるほど~!10月スタートは、ジーンズ育成あるあるですよね😆 デニムバカ的には良い呪いです😍
— denimba (@denimba) December 17, 2019
う~ん。何と無くですが、
— ナナ太郎 (@jeans_nanatarou) December 17, 2019
①防寒着の色と合わせやすかった?
②フェスだから張り切っておろしたてのジーンズで参加した?
③フェスだから穿き込んだ色落ちしたジーンズでラフな感じを出したくない?
かな?
僕だったら個性を出したいからリメイクジーンズを穿いて参加するかな? https://t.co/7XVqNWOwHI
寒さ対策の重衣料に色落ちジーンズを合わせると、確かにラフな雰囲気になりすぎる感がありますね🤔
— denimba (@denimba) December 17, 2019
電車で来る人も多かったぽいし。
暖かい時期だと、また違うのかもしれません。
張り切っておろしたてを穿いたのは私です(笑)
リメイクジーンズ良いですね~